ブログ
8.232012
第一回「親子おこづかい講座」を開催!!
第一回「親子おこづかい講座」を、8月23日に新潟市東区プラザで開催しました。
初めての試みなので、参加者がどれくらい集まるか不安でしたが、なんと親子7組18人の方にご参加いただきました。
テーブル2つで
A 年長、小1、小2、小3、小3、
B 小3、小4、小6、小6、
の編成でした。
ひらがなが読んで書くことができれば参加できます。収支計算もしますが、できない子供はお母さんに手伝ってもらいます。
このゲームはたくさんお金を残した人が勝つわけではないのです。
欲しいものが買えるとポイントが上がります。お手伝いをしたり、ボランティアするとポイントがもらえます。アクシデントに対処出来るとポイントもらえます
というように進めていくものです。
お金を貯めて本当に欲しいものを買う、貯まらないときはじっと待つなど色々な面で教育できます。
欲しいものが買えるとポイントが上がります。お手伝いをしたり、ボランティアするとポイントがもらえます。アクシデントに対処出来るとポイントもらえます
というように進めていくものです。
お金を貯めて本当に欲しいものを買う、貯まらないときはじっと待つなど色々な面で教育できます。
終了後のアンケートの結果は、参加のお子さん全員が楽しかったと回答。お母さん方にも大変喜んでいただきました。
嬉しいです
次回は10月の日曜日を予定しています
お父さんも子供と参加できますよ~。ぜひ次回の参加お待ちしています!!
嬉しいです
次回は10月の日曜日を予定しています
お父さんも子供と参加できますよ~。ぜひ次回の参加お待ちしています!!
- 多くの親子さんが参加!!
- 私も身振り手振りで一所懸命の説明
- ホワイトボードにルールを張り出します
- ボードゲームの要領ですね
- わからないところは丁寧に解説
- 私の子供も楽しく参加してます^^