保険の見直し、比較、貯蓄、年金、確定申告、確定拠出年金、401k
-
11.142015
定年退職後、65歳からの死亡保障選び
定年退職後、65歳からの死亡保障選びどうしていますか定年退職後の65歳を過ぎてから死亡保障を考える人が結構いらっしゃいますプランによって大きな違いがあるのには驚きです・一生の保障にするのか・平均寿命まででよいのか...・一生はいらないけど補償できる限度まででよいのか&...
-
11.72015
高齢者の遺族年金
年金受給者が亡くなった場合遺族年金はどうなるのか自分の基礎年金だけなのか、夫の年金の一部がもらえるのか高齢の両親と同居している娘さんが相談に来ました母が「おとうさんが亡くなると私の年金だけでは生活できないので不安だ」と言ってます。
-
11.52015
住宅ローン減税と自己資金の活用の仕方
家を建てるってとっても大変なこと一番の大仕事はお金の工面住宅ローン減税を有効活用すると現金払うより安く済むかもしれません一つの例をとって検証しましょう 【条件】・35歳男性扶養家族2名、年収600万円・自己資本 800万円・建築費 2500万円・...
-
11.52015
火災保険の保険料はこう節約する!!
*表は建物火災保険2300万、破汚損(自己負担なし)付の一例です★来年、地震保険が19%ほど値上がりします。
-
11.52015
年金、がんの保障を対策された若林さま
老後の貯蓄とがん保険を対策された若林様より貴重なお声をいただきました1.困っていた事は何ですか?子供が独立し自分たちの老後資金をどのように貯めるか2.どうやってやまぎわを知りましたか大好きなお友達からセミナーを勧められた3.やまぎわの前に、何社にご相談されましたか...
-
2.162015
分散投資の仕方、保障の選び方などお話ししました
今回は自営業の方の割合が多かったので確定申告前に聞いておくとお得な情報もお伝えできました今月からマネーセミナー夜の部を始めました今日の夜セミナーの様子をお伝えします今回は4名の方に参加いただきましたそのうち3名が自営業少人数のですと色々な話ができて盛り上がりますこ...