月1回グループセミナー(再受講&個別相談1回無料つき)
受講時間 | 1講座 120分 |
---|---|
受講料 | 講座10,000円 ・弊社お客様は無料 ・弊社お客様の紹介は半額5000円 ※セミナー後の個別相談2時間初回無料(通常10000円) *同業者(FP,保険営業等) 講座代金20,000円 セミナーデータ付は35,000円 |
学べる内容 |
★安全に増やすための投資の基本 ★メリット満載の確定拠出年金を知る ・確定拠出年金とイデコって何? ・優遇税制について ★ニーサをとことん知る ★運用商品の選び方 ★現在持っている運用商品の活用方法 ★学資にも使えるお勧め運用方法 ★運用資金を確保するためには ・サラリーマンの税金対策 ・自営業者の税金対策 ・頭金で住宅を買う賢い方法 ・住宅ローンの賢い返済方法 ・最低限必要な保障 ★知っていれば安心!!相続の基本 ★贈与の賢いやり方 |
お申し込みは下記セミナーページのお申し込みフォームよりお願いいたします。
ブログ
-
10.22012
第2回親子おこづかい講座 子育てママにも教えてあげてー
小学生をお持ちのお友達にも教えてあげてください★日時: 2012 年10月21日(日)9:45~11:45★会場:黒埼市民会館 講座室2 (新潟市西区鳥原909-1)★対象 :ひらがなの読み書きができるくらいから、高学年まで★募集 :親子10組 20名★参加費:親子2人で1500円、...
-
9.212012
初心者のためのマネ―セミナー 男性もOKです!
男性の参加もOKです!!【内容】・公的年金だけでは足りない!!自分の年金を作る方法あなたが始めることは・投資と投機の違いを知って賢く貯蓄・分散投資の大切さ・ガンや病気で働けなくなった時に収入を減らさない方法・これから必要な保障とは・付加価値のある保険を具体的に紹介イキイキ、ワ...
-
9.212012
県央で初めて開催!! 初心者のためのマネ―セミナー
県央での要望が多いので第一回目を企画しました定員6名までです男性もOKですよ!!【内容】・公的年金だけでは足りない!!自分の年金を作る方法あなたが始めることは・投資と投機の違いを知って賢く貯蓄・分散投資の大切さ・ガンや病気で働けなくなった時に収入を減らさない方法・これ...
-
9.212012
初心者のためのマネ―セミナー 午前と午後の部選択自由
内容】・自分の年金は自分で用意する時代にやること・投資と投機の違いがわかると投資が怖くなくなる・分散投資の大切さ・ガンや病気で働けなくなった時に収入を減らさない方法は・これから必要な保障とは・付加価値のある保険の紹介 【日時】10月15日(月)午前の部と午後の部を選んでいただけます...
-
9.12012
9月 初心者のためのマネ―セミナー in アリエールグー
9月も女性に限らず、男性の参加もOKです!! 【内容】・公的年金だけでは足りない!!自分の年金を作る方法あなたが始めることは・投資と投機の違いを知って賢く貯蓄・分散投資の大切さ・ガンや病気で働けなくなった時に収入を減らさない方法・これから必要な保障とは・付加価値...
-
8.292012
好評!!女性のための初心者マネーセミナー 午前・午後の部選択可能です!
女性ファイナンシャルプランナーによる、イキイキ、ワクワクの人生にするための、初心者向けのわかりやすいマネ―セミナーです。
-
8.272012
初心者のためのマネーセミナー 8月は男性も参加できます^^
男性からの要望も多かったので、今月は女性に限らず、男性の参加もOKです!! ・公的年金だけでは足りない!!自分の年金を作る方法 あなたが始めることは・投資と投機の違いを知って賢く貯蓄・分散投資の大切さ・ガンや病気で働けなくなった時に収入を減らさない方法・これから...
-
8.272012
経営者必見!! 社会保険料を軽減する制度説明会
「社会保険料」の負担をなるべく減らしたいとお考えの事業主の方へ、賢い社会保険料軽減の知識を伝授します!!売上・利益は上がらない。なのに、どんどん上がる人件費!! その原因のひとつに社会保険料の拡大がありました。いまこそ「選択制確定拠出年金」によって社会保険料対策をしましょう。
-
8.72012
8月 仕事帰りに~ 女性のためのマネーセミナー
公的年金だけじゃだめかしら分散投資ってどうやったらいいの子宮頸がんで働けなくなったらどうしよう今の保険は私に合っているのかしら公的年金不安、災害に関する不安、子宮頸がんに対する不安・・・経済環境、災害、病気、職場環境にいたるまで、自分ではコントロールできないことが沢山あります。
-
8.72012
女性のためのマネーセミナー 2012年 増やすお金と守るお金
公的年金だけじゃだめかしら分散投資ってどうやったらいいの子宮頸がんで働けなくなったらどうしよう今の保険は私に合っているのかしら公的年金不安、災害に関する不安、子宮頸がんに対する不安・・・経済環境、災害、病気、職場環境にいたるまで、自分ではコントロールできないことが沢山あります。