がん保険
-
10.272016
10/27 マイナス金利を活かした資産運用についてお話ししました
「資産運用、マイス金利をプラスに替えるセミナー」を行いました少人数セミナーは参加者の方には好評なようです ^^・資産運用の基礎・マイナス金利でプラスに過ごす方法・住宅ローンにかんするあれこれ・・・・時間の許す限りお伝えしました今回もセミナー後は全ての参加者から感想...
-
5.182016
講演に行ってきました「マイナス金利とは?」自社や家計にどんな影響が出るのか
「マイナス金利とは?」~自社や家計にどんな影響が出るのか~新潟県三条市の「三条エコノミークラブ」様に呼んでいただき、お話ししてきましたマイナス金利の仕組み、目的、現状から3つのテーマに絞って90分お話ししました・資産運用・税金・支出皆さんとても熱心に聞いていただきました講...
-
3.252016
将来の貯蓄と一生の保障を用意できた時田さま
将来の貯蓄と死亡保障を用意できた時田様より貴重なお声をいただきました1.困っていた事は何ですか?金融商品や資産運用について知識不足2.どうやってやまぎわを知りましたかFacebook、直接のつながりで3.やまぎわの前に、何社にご相談されましたか?なし4.やまぎわを...
-
-
12.312015
11/29 投資信託の新常識セミナー行いました
「投資信託」で損したことありませんか投資信託でなぜ損をしてしまうのかを詳しく解説買ってはいけない投資信託などここでしか聞けない内容をお届けしました &...
-
-
11.292015
頭金を貯めてから家を建てるか、すぐに建てるか どっちがお得?
家を建てるときに頭金を貯めてから建てるべきかそれとも全額ローンを組んですぐに立てるのが良いのか検証してみました 家賃が64815円未満ならば全てローンにしてすぐに建てたほうが良いみたいですねでは頭金500万ならどうなのでしょうか ...
-
-
11.142015
定年退職後、65歳からの死亡保障選び
定年退職後、65歳からの死亡保障選びどうしていますか定年退職後の65歳を過ぎてから死亡保障を考える人が結構いらっしゃいますプランによって大きな違いがあるのには驚きです・一生の保障にするのか・平均寿命まででよいのか...・一生はいらないけど補償できる限度まででよいのか&...
-
11.72015
高齢者の遺族年金
年金受給者が亡くなった場合遺族年金はどうなるのか自分の基礎年金だけなのか、夫の年金の一部がもらえるのか高齢の両親と同居している娘さんが相談に来ました母が「おとうさんが亡くなると私の年金だけでは生活できないので不安だ」と言ってます。